カテゴリー「ボイステック」の記事
春は悩む季節? あなたのストレスを計測できるアプリ「ストレススキャン」と「ミモシス」を紹介
3月に入り、だいぶ春めいてきました。ところで、あなたは今、ストレスを感じていますか? 春は気温の変化が激しく、花粉症などに悩まされている方には辛い季節。出会いや…
AI録音アプリ「Voistand」は、バックグランド録音に対応。録音中に別のアプリを操作で...
Voista Media編集部も開発に関わるAI録音アプリ「Voistand」。 前回の記事では、Voistandの特徴として、 音声データのカレンダー管理 自…
録音や音声メモに無料スマホアプリ「Voistand」を使おう。その7つのメリットとは?
従来、音声を録音しようという場合、ボイスレコーダーで録音し、音声データをパソコンへ取り込んでから再生する、という手順が一般的でした。 現在では、iPhoneには…
営業担当者のスマホに会話録音システムを導入するのは是か非か? 要望から見えた5つのメリット
Voista Media編集部も開発に関わるスマートフォン向け録音アプリ「Voistand」(2021年度グッドデザイン賞受賞)。 最近、大手企業や法律事務所な…
高齢者こそLINEの音声入力機能で、文字入力をラクに、家族とのやり取りをもっとスムーズに
ガラケー(従来の携帯電話)を使い続けていたお年寄りが、スマートフォン(スマホ)に機種変更をしたときに直面する問題が、フリック入力がなかなか身につけられないこと。…
Googleの鼻歌検索がiPhoneでも! iOSの「Google アプリ」でうろ覚えの曲...
Androidのスマートフォンが対応している「鼻歌検索(Hum to Search)」に、iOS(iPhone/iPad)のGoogle アプリが対応しました。…
WWDC22で発表! iOS 16で追加・強化される7つの音声入力、文字入力、テキスト認識...
2022年6月6日から10日(現地時間)まで開催されたAppleの世界的な開発者向けカンファレンス「WWDC22」で、「iOS 16」が発表されました。 すでに…
iPhoneで「Hey Siri」。本当に使える音声アシスタント活用術で、日常の一手間を数...
みなさんは、スマートフォンやスマートスピーカーの音声認識機能を活用していますか? 「機械に話しかけるなんてちょっと恥ずかしい……」という方もまだまだ多いかもしれ…
AI録音アプリ「Voistand」がiPhoneの「声を分離」に対応。雑音を消して録音でき...
Voista Media編集部も開発に関わるAI録音アプリ「Voistand」が、iOS版 1.35で「マイクモード」に対応し、「声を分離」を選べるようになりま…
iPhoneの「声を分離」でオンラインミーティング中の雑音を消す【iOS 15、iPhon...
iOS 15で搭載されたFaceTimeの新機能のひとつに、「声を分離(Voice Isolation)」と「ワイドスペクトル(Wide Spectrum)」と…
iOS 15.4が登場! マスクを着けたままでFace IDが認証され、ロック解除などが可...
2022年3月14日にリリースされたiOS 15.4で、マスクを着けたままでFace IDが認証され、ロックの解除などができるようになりました(ただし、iPho…
【イマドキ雑学】スマホやスマートスピーカーの音声認識が賢くなっていく仕組みとは?
雑学は、会話やチャットでのコミュニケーションの幅を広げる手助けになります。 一般的になじみの深いもの、よく耳にすることでも、実は仕組みを知らないことは多いですよ…
キーワード
Keywords
おすすめアプリ
Recommended Apps