新着記事
New Articles
Instagramに地図機能が追加。現在地の共有で「家バレ」の危険性も? ぜひ設定の確認を
2025年4月10日ごろから、Instagramで現在の位置情報を共有できる「地図機能」が搭載されました。 この機能はデフォルト(初期設定)ではオフになっていま…
iPhone使用時の車酔いを防止する「車両モーションキュー」とは?【iOS 18以降】
みなさんは、家族や友人が運転する車に同乗している際、スマホの画面を見ていて「車酔い」を感じたことはありますか? ご自身で感じたことはなくても、お子さんが車酔いを…
2025年新卒の退職続々「最低賃金以下」「休みがない」。入社後トラブルに巻き込まれたら?
2025年(令和7年)の新年度が始まり、2週間が経とうとしています。 2025年度新卒は初任給の増加や、内定率が2017年卒以降で過去最高の98.8%(リクルー…
大阪・関西万博(EXPO 2025)のNTTパビリオンに注目。「Parallel Trav...
2025年4月13日(日))から10月13日(月)までの184日間にわたって大阪・夢洲(ゆめしま)で開催される「大阪・関西万博(EXPO 2025)」。 「Pe…
2025年3月28日からEchoに話しかけた内容がすべてAmazonへ。音声録音を送信しな...
Amazonは現地時間の2025年3月28日より、Echoデバイスの「音声録音を送信しない」機能のサポートを終了することを発表しました。 Amazonのプライバ…
ビジネスの場で取引先やクライアントから録音の許可をもらうときのコツとマナー
スマートフォンアプリで手軽に録音できるようになり、ビジネスの場でも議事録作成や会話の内容確認などに活用するケースが増えています。 一方で、いざ録音をしようとした…
トランプ米大統領の就任演説から考えるジェンダーの「平等」「公平」と、これからの日本は?
国際的な17の「持続可能な開発目標」(通称「SDGs」)が2015年9月25日に国連総会で採択されてから、人類平等やジェンダー平等という言葉が強く叫ばれるように…
Amazonのプライバシーデータの扱いをめぐる2つの訴訟が和解へ。しかし、特許侵害の訴えも
アメリカのAmazon(アマゾン)と子会社が、ユーザーのプライバシーデータを不適切に扱ったとして、2件の裁判で訴えられていたことをご存知の方もいるでしょう。さら…
日本における#MeToo運動の展開と今後。これまでの社会の変化、私たちの心の変化を探る
日本でもジャニーズ問題やフジテレビ問題など、ハラスメントに関する話題が世間を騒がせています。 2017年、ハリウッドで映画プロデューサーのハーヴェイ・ワインスタ…
スマホ録音アプリ vs ICレコーダー、どっちが便利? メリットとデメリットを徹底比較
近年、スマートフォンの録音アプリの進化により、「わざわざICレコーダーを買わなくてもスマホで十分では?」という声も聞かれます。果たしてスマホ録音アプリとICレコ…
キーワード
Keywords
おすすめアプリ
Recommended Apps
Voista Mediaとは
About Voista Media
AI録音アプリ「Voistand」
AI-based Voice Recording App
週間アクセスランキング
Weekly Access Ranking
-
1
あなたのスマホが監視されている? 盗聴アプリの確認と削除方法とは
2022.06.23
- 2
- 3
- 4
-
5
人格否定はどんなに親しい間柄でもNG! 心を深く傷つける言葉と、その対処法とは
2023.02.24
新着用語
New Terms