カテゴリー「ボイステック」の記事
高齢者こそLINEの音声入力機能で、文字入力をラクに、家族とのやり取りをもっとスムーズに
ガラケー(従来の携帯電話)を使い続けていたお年寄りが、スマートフォン(スマホ)に機種変更をしたときに直面する問題が、フリック入力がなかなか身につけられないこと。…
Googleの鼻歌検索がiPhoneでも! iOSの「Google アプリ」でうろ覚えの曲...
Androidのスマートフォンが対応している「鼻歌検索(Hum to Search)」に、iOS(iPhone/iPad)のGoogle アプリが対応しました。…
WWDC22で発表! iOS 16で追加・強化される7つの音声入力、文字入力、テキスト認識...
2022年6月6日から10日(現地時間)まで開催されたAppleの世界的な開発者向けカンファレンス「WWDC22」で、「iOS 16」が発表されました。 すでに…
iPhoneで「Hey Siri」。本当に使える音声アシスタント活用術で、日常の一手間を数...
みなさんは、スマートフォンやスマートスピーカーの音声認識機能を活用していますか? 「機械に話しかけるなんてちょっと恥ずかしい……」という方もまだまだ多いかもしれ…
AI録音アプリ「Voistand」がiPhoneの「声を分離」に対応。雑音を消して録音でき...
Voista Media編集部も開発に関わるAI録音アプリ「Voistand」が、iOS版 1.35で「マイクモード」に対応し、「声を分離」を選べるようになりま…
iPhoneの「声を分離」でオンラインミーティング中の雑音を消す【iOS 15、iPhon...
iOS 15で搭載されたFaceTimeの新機能のひとつに、「声を分離(Voice Isolation)」と「ワイドスペクトル(Wide Spectrum)」と…
iOS 15.4が登場! マスクを着けたままでFace IDが認証され、ロック解除などが可...
2022年3月14日にリリースされたiOS 15.4で、マスクを着けたままでFace IDが認証され、ロックの解除などができるようになりました(ただし、iPho…
【イマドキ雑学】スマホやスマートスピーカーの音声認識が賢くなっていく仕組みとは?
雑学は、会話やチャットでのコミュニケーションの幅を広げる手助けになります。 一般的になじみの深いもの、よく耳にすることでも、実は仕組みを知らないことは多いですよ…
Google カレンダーと連携して録音! 音声データが探しやすい「Voistand」がおす...
ビジネスユースのGoogle アカウントで、会議や商談のスケジュールをGoogle カレンダーにまとめているという方は多いのではないでしょうか? さらに、議事録…
Slackの新機能「ハドルミーティング」を使っていますか? 音声通話と画面共有を手軽に実現...
みなさんの中では、Slackを使っている人が少なくないでしょう。Slackに音声通話機能が追加されたのを知っていますか? いつの間にか、画面左下にこんなスイッチ…
透明ディスプレイにリアルタイムで字幕を表示。相手の表情や身振りを見ながらの会話を実現
筑波大学のデジタルネイチャー研究室が、ろう(聾)・難聴者とのコミュニケーションのためにリアルタイム字幕を表示する透明ディスプレイ「シースルーキャプションズ(Se…
大切な人への思いを「声の波形」で表現? クリスマスにおすすめのボイステックプレゼント3選
クリスマスシーズンが近づいてきました。今年のプレゼントは決まりましたか? もしプレゼントにお悩みでしたら、思いをつづった言葉を「オシャレな形」や「実用的な形」に…
キーワード
Keywords
おすすめアプリ
Recommended Apps