ホーム 生活 カラオケで自分の歌をスマホ録音。聞き直し練習で、圧倒的に歌が上達するコツ

カラオケで自分の歌をスマホ録音。聞き直し練習で、圧倒的に歌が上達するコツ

この記事のサマリー

  • ボイスレコーダーで自分の声を録音し、どのような声か認識しよう
  • 自分の声に似た歌手の曲を練習するのが近道
  • むずかしい曲はシャドーイングで身につける。さらに、ハモリにも挑戦

いまや国民的な娯楽となっているカラオケ

友だちとよく行く人、付き合いでたまに行く人など、カラオケとの距離感はさまざまですが、まったく接点がない人は少ないでしょう。

どうせカラオケに行くなら、上手に唄いたい」と思う人が多いはず。

何事もそう簡単に上達しないのは世の常。でも、スマートフォンのボイスレコーダーを使って練習すれば、あなたもきっと上手に唄えるようになります。

自分の声を認識することが、歌の上達の第一歩

みなさんは、自分がどのような声か、ご存知ですか?

実は「自分の声を認識する」ことから、歌の上達がはじまります。スマートフォンのボイスレコーダーで、自分が歌っているときの声を録音し、聞き直してみましょう。少し大きめに口ずさむ程度でOK。「思ったよりも高い」、逆に「思ったよりも低い」、「ちょっとかすれている」「音程が高いときはキツそうだな」と、さまざまな発見があるはずです。

最初のうちは、自分の声を聞き直すことに恥ずかしさを覚えるでしょう。でも、次第に慣れるので大丈夫。「自分の声はこういう声なんだ」と客観的に認識することが、選曲にもよい影響を与えます

自分の声に似た歌手の曲を身につける

何となく声が似ている歌手がいれば、その歌手の曲を練習してみるとよいでしょう。もちろん、高い声のときや低い声のとき、歌い出しなど、一部がちょっと似ている程度でかまいません。その部分をきっかけに、全体を似せていくこともできます。

カラオケはモノマネではありませんが、やはり歌手本人に似ている声のほうが上手に聞こえるのが正直なところです。

ある歌手がテレビのトーク番組に出たとき、「普段はこんな声なんだ。意外と低い声だな」と感じたことはありませんか?

実は、話すときと唄うときでは、声が変わる人が意外と多いもの。これは、話すときのチェストボイス(胸のあたりで響く地声)と、唄うときのミックスボイス(地声と裏声を組み合わせた声)が異なるからであり、プロの歌手の多くが腹式呼吸、喉の使い方、鼻腔共鳴などを生かした「ミックスボイス」で唄うからです。

高い歌唱力が求められる曲を上手に唄うには、それなりの訓練が必要です。特に、高音をきれいに出したり、幅広い音域の歌を唄ったりするには、ミックスボイスが不可欠。

歌が上手な友だちは、「唄うときに声が変わる」、つまり「ミックスボイスを身につけている」という共通点があるはずです。逆に、地声でがなるようなタイプ、最初から最後まで声色が一本調子のタイプは、あまり上手に聞こえません。

あなたがすでにミックスボイスを身につけているのであれば、曲のレパートリーが広がります。いままで唄ったことのない歌にチャレンジしてみるとよいでしょう。

こういった判断のためにも、ボイスレコーダーを使って自分の声を認識することが、やはり大切です。

むずかしい曲は「シャドーイング」で練習

上手に歌いたいと思ったら、その曲を何度も練習をして、自分のものにします。

まず、インターネットで歌詞を検索し、それを見ながら何度か曲を聞きましょう。メロディや歌詞の流れをざっくりと頭に入れながら、軽く口ずさんでみます。簡単な曲は、これだけでほぼ唄えるようになるはずです。

次に「シャドーイング」。英語など外国語の練習で有名な方法で、発言や会話を聞きながら真似て口ずさむことを指します。歌詞の中に英語が多い曲、ラップが含まれる曲、リズムやアクセントにクセのある曲など難易度の高い曲は、このシャドーイングを行っておくことで、カラオケに行ったときに上手く歌えます

はじめて聞く曲はもちろん、サビに聞き覚えのある曲であっても、1回目はほとんどシャドーイングができないはずです。でも、2回目、3回目、4回目と繰り返すうちに、歌に口が追いつけるようになります。小さな声でかまいませんが、しっかりと口を動かしながら練習しましょう。歌詞をほとんど見ないで唄える状態になれば完璧です。

シャドーイングの音声をボイスレコーダーで録音し、聞き直すことで、ピッチがおかしい部分やズレている部分がわかります。歌のブラッシュアップに活かしましょう。

ハモリに挑戦! 副旋律はこうやって練習しよう

ロックやニューミュージックでよく耳にする美しいハモリ

二人組のデュオはもちろん、ソロ歌手の歌でも、自分の声を複数の音程で重ねて、つまり「ハモリ」として聞かせる前提でレコーディングをすることが珍しくありません。ハモリでは「3度」や「6度」がよく使われますが、詳しいことは置いておきます。

ハモリたい曲について、主旋律(メイン)は耳に残っていることが多い一方、副旋律(サブ)は意識して聞かないと覚えられないことが多いもの。主旋律につられずに副旋律を唄うには、やはり何度か練習が必要です。

曲を聞きながら、副旋律を口ずさんでみましょう。曲によっては、副旋律だけではなくユニゾン(同じ音程で唄う部分)が含まれていたり、コーラス的な要素があったりと、ひと昔前の歌謡曲とは比較にならないくらい、近年の曲はむずかしくなっています。

友だちと役割分担を決め、前もって練習してみましょう。ボイスレコーダーで録音し、お互いにフィードバックするのを忘れずに。

なお、カラオケで実際にハモるときは、狭い空間で音量が大きいので、片耳に手をあてて自分の声を聞き取りやすくするのがおすすめです。

おすすめアプリ

Recommended Apps

Voista Mediaがおすすめする
ボイスレコーダー系のスマートフォンアプリをご紹介。

詳しく見る

カテゴリー新着記事

New Articles in the Same Category

週間アクセスランキング

Weekly Access Ranking

Voista Mediaとは

About Voista Media

ボイスレコーダー(ボイスアプリやICレコーダー)を使って、生活を豊かにするコツをご紹介するメディアです。もっと便利で、もっと楽しいボイレコライフを送りましょう!

AI録音アプリ「Voistand」

AI-based Voice Recording App

ボイスタメディア編集部も開発に関わるAI録音アプリ「Voistand(ボイスタンド)」がご利用いただけます(現状、iOS版のみ)。詳しくは、こちらをご覧ください。