記事一覧
男女格差指数が156カ国中120位の日本。あらためて考えたい「ジェンダーバイアス」とは?
世界経済フォーラム(World Economic Forum/WEF)において、2021年の男女格差(ジェンダーギャップ)指数ランキングでは、日本はG7で最下位…
マイクロアグレッションとは? 日常会話に潜む、他人を思わず傷つけてしまう危険性
マイクロアグレッション(microaggression)とは、日本語に訳せば「小さな攻撃性」です。具体的には「無意識の偏見や差別によって、誰かを傷つけること」を…
iPhoneで「Hey Siri」。本当に使える音声アシスタント活用術で、日常の一手間を数...
みなさんは、スマートフォンやスマートスピーカーの音声認識機能を活用していますか? 「機械に話しかけるなんてちょっと恥ずかしい……」という方もまだまだ多いかもしれ…
Google マップの「交通」や「移動」に関する便利機能7選。接近情報や混雑時間の表示も!
スマートフォンに「Google マップ」のアプリを入れている人は、きっと多いでしょう。 地図データとして役に立つのはもちろん、「交通」や「移動」に関する機能が年…
【Twitter】特定のフォロワーだけにツイートを表示させる「サークル機能」がテスト公開
イーロン・マスク氏による買収劇で話題のTwitter(ツイッター)。 Twitterのヘビーユーザーの中には、用途に応じて複数のアカウントを使い分けている方もい…
AI録音アプリ「Voistand」がiPhoneの「声を分離」に対応。雑音を消して録音でき...
Voista Media編集部も開発に関わるAI録音アプリ「Voistand」が、iOS版 1.35で「マイクモード」に対応し、「声を分離」を選べるようになりま…
【しくじらない新生活】いくつ知ってる? 最新◯◯ハラスメント用語[後編]
「ちょっと前から、◯◯さんがよそよそしい」「なんだか◯◯さんに嫌われているかもしれない」 そんなときは、もしかすると相手の「地雷」を踏んでしまったのかもしれませ…
【新入社員必見】いくつ知ってる? 最新◯◯ハラスメント用語[前編]
本日は、株式会社エージェントのみんなのキャリア相談室が公開した「ハラスメントカオスマップ2021年版」をもとに、[前編]と[後編]に分けて、さまざまなハラスメン…
iPhoneの「声を分離」でオンラインミーティング中の雑音を消す【iOS 15、iPhon...
iOS 15で搭載されたFaceTimeの新機能のひとつに、「声を分離(Voice Isolation)」と「ワイドスペクトル(Wide Spectrum)」と…
音痴の原因は喉? 耳? タイプ別トレーニングで苦手なカラオケを克服しよう
長く続くコロナ禍で、「もう何年もカラオケに行ってない……」という方も多いのでは? 筆者もコロナ禍以前には、飲み会後や友人たちと会うときにカラオケを利用することが…
改正個人情報保護法の施行が目前! 個人情報保護方針の見直しが急務に
個人情報保護法の改正法が、2022年4月1日から施行されます。 2003年5月の制定、2015年の改正以降、特に消費者保護の面で大きな役割を果たしてきた個人情報…
テレワーク廃止で従業員離れ? 20〜30代の2人に1人が転職時にテレワークの有無を判断材料...
まん延防止等重点措置の終了に伴い、テレワークから出社に戻すという企業も多いでしょう。 コロナ禍において人々の働き方の意識には大きな差が生まれました。テレワークで…
キーワード
Keywords
おすすめアプリ
Recommended Apps