カテゴリー「生活」の記事
令和の「内部告発事件簿」5選。不正摘発や自衛手段として活用される録音データ
内部告発やその後の裁判などで、録音データが活用されるケースが増えています。不正摘発はもとより、パワハラやセクハラの自衛手段として、「録音」という行為は当たり前に…
デジタル時代の終活問題。自分が死んだとき、スマホ、SNS、クラウドのデータはどうする?
スマホやタブレットが一人一台の時代となり、カメラロール、スケジュール、メールやSNSアカウント連携まで、個人の秘密や日常がもっとも詰まっている持ち物になっていま…
透明ディスプレイにリアルタイムで字幕を表示。相手の表情や身振りを見ながらの会話を実現
筑波大学のデジタルネイチャー研究室が、ろう(聾)・難聴者とのコミュニケーションのためにリアルタイム字幕を表示する透明ディスプレイ「シースルーキャプションズ(Se…
災害対策で覚えておきたいiPhoneの機能とおすすめのアプリ【保存版】
ここ数年は特に、地震や大雨、突然の道路陥没や火災など、さまざまな災害が起こっています。 何かあったときに、もっともそばにある可能性が高いのはスマートフォンかもし…
大切な人への思いを「声の波形」で表現? クリスマスにおすすめのボイステックプレゼント3選
クリスマスシーズンが近づいてきました。今年のプレゼントは決まりましたか? もしプレゼントにお悩みでしたら、思いをつづった言葉を「オシャレな形」や「実用的な形」に…
咀嚼音にタイピング音。流行りのASMRすら不快? ミソフォニア(音嫌悪症)や聴覚過敏とは
サクサクとしたものを食べる音や、まな板で食材を切る音から、焚き火や雨の音といった自然の音まで、耳にとって心地よく、ゾクゾクするような快感を感じる音にハマる人が続…
ストーカー被害に性的な写真の送り付け。女性議員や候補者の6割が悩まされるハラスメントとは
第49回衆議院議員選挙が10月19日に公示されました。投開票日は10月31日です。新型コロナウィルス対策をはじめ、経済政策や安全保障、ジェンダー、多様性に向けた…
子供の安全なネット利用のために。iPhoneやiPadでのアプリやWebの利用制限方法まと...
TwitterのDM(ダイレクトメッセージ)でやりとりを行い、当時13歳だった女子中学生に「奴隷契約書」への署名・捺印を求めた上、みだらな行為を行った事件や、群…
令和の「暴言事件簿」5選。録音に気をつけて発言するのが当たり前の時代に!
政治家や著名人などの相次ぐ暴言問題やパワハラ事件。 これらの問題では、実際の録音データが流出したケースが少なくありません。暴言やパワハラが常態化しており、周りの…
お客「役立たずなバカが! トップを呼べ!」……カスハラ客から従業員を守る理由と方法
カスタマーハラスメント(カスハラ)という言葉はご存知でしょうか? カスハラは、自社の従業員に対する、顧客・取引先からの暴言や暴力、悪質なクレームなどの著しい迷惑…
Instagramのプライバシー設定を徹底解説。荒らしやスパム対策の新機能も!
Instagramは2021年8月11日(米国時間)、悪意のあるコメントやDM(ダイレクトメッセージ)から利用者を守る新機能「抑制(Limits)」を発表しまし…
聴覚障害の種類や特徴を知ろう。AI録音アプリ「Voistand」の自動文字起こしが助けに!
以前の記事で、聴覚情報処理障害について取り上げました。 今回は、聴覚障害の種類や特徴などの基礎知識と、AI録音アプリ「Voistand」の自動文字起こしを有効活…
キーワード
Keywords
おすすめアプリ
Recommended Apps