カテゴリー「ビジネス」の記事
iOS 18で追加される7つの注目機能。正式版は2024年9月20日ごろにリリース?
日本時間で2024年6月11日から開催されたAppleの開発者向けカンファレンス「WWDC 2024」で、iPhone向け次期OS「iOS 18」が発表されまし…
週15時間労働で済むのはいつ? 世の中が便利になっても仕事が減らないのはなぜか?
経済学の巨人、ジョン・メイナード・ケインズは、1930年に行った講演の中で「技術革新により2030年頃には週15時間労働が標準になる」と予言しました。しかし、そ…
2023年、うつ病など精神障害に関する労災が過去最大。近年の労働ストレスの傾向とは?
厚生労働省は、令和5年度(2023年度)の「過労死等の労災補償状況」を取りまとめ、令和6年(2024年)6月28日に公表しました。 「過労死等の労災補償状況」は…
新型iPad Proの動画広告「Crush!」の炎上騒ぎから考える、コーポレートコミュニケ...
Appleが2024年5月7日に公開した新型iPad Proの動画広告「Crush!」が炎上騒ぎになったことをご存知ですか? ピアノやトランペット、ギター、DJ…
名札のフルネーム廃止で個人情報の特定やハラスメントを防止。自治体や接客業で広がるカスハラ対...
2023年8月1日から、道路運送法に係る法令が一部改正され、バス・タクシーなどの車内での乗務員氏名の掲出義務が廃止されました。また、各県内自治体や民間のサービス…
「Siri、息子の写真でムービー作って」でOK? WWDC 24で発表された新AIでiPh...
日本時間で6月11日から開催されているAppleの開発者向けカンファレンス WWDC 2024 の初日(Day 1)では、iPhone、iPad、macOSで利…
ハラスメントを目撃したら。第三者の介入が大きな抑止力に。痴漢を100%防いだ調査結果も
たとえば、社内でのパワハラ、電車内での痴漢など、もしあなたがハラスメントを目撃したら。 見て見ぬふりをする、その場を離れるなどなど……。でも、有効な介入方法「5…
東和銀行員(25歳)の過労自殺から考える、営業現場での品質向上とコンプライアンス対策とは?
2017年5月、東和銀行(本店は群馬県前橋市)の当時25歳の男性行員が自殺しました。埼玉県川越市の労働基準監督署の調べにより、上司からの日常的なパワーハラスメン…
相次ぐ市町村でのハラスメント問題。2024年上半期、渦中の市町村ハラスメント5選
近年、市町村のハラスメント問題が相次いでいます。 ハラスメントで首長や地方議員が辞職に追い込まれたケースから、多数の被害報告から辞職勧告があってもなお否認してそ…
子どもに接する仕事をする人の性犯罪歴の確認を義務付ける「日本版DBS」法案とは?
2024年3月19日、日本政府は「こども性暴力防止法案」を閣議決定しました。正式名称は「学校設置者等及び民間教育保育等事業者による児童対象性暴力等の防止等のため…
逆ハラ、逆パワハラとは何か? 部下から上司へのハラスメント事例4選と、困ったときの対応策
みなさんは「逆ハラ(逆パワハラ)」という言葉をご存知ですか? 逆ハラとは、部下から上司に対して行われるハラスメントを指します。具体的には、 暴言や暴力 誹謗中傷…
秘密録音はデータの取り扱いにも要注意! 音声データの証拠能力と、使用上の注意点
ハラスメントやDVなどの証拠集めを目的として、秘密録音をする場合には「音声データの取り扱い」に注意が必要です。 スマホに標準搭載されている録音アプリ(iPhon…