記事一覧
セミナーや授業を録音してアーカイブ化。自分の「学びのヒストリー」を作ろう
社会人でよくセミナーに参加して勉強している人。資格取得やスキルアップのためにスクールに通っている人。学生で日ごろから授業や講義に出席している人。 復習などのため…
新社会人は必見! 議事録を素早く確実に仕上げるために、ボイスレコーダーを活用しよう
打ち合わせや会議に必要な「議事録」。 社会人になると、打ち合わせや会議に頻繁に出席することになります。先輩社員と同行したときや、部署内の定例会議などで、議事録の…
カラオケで自分の歌をスマホ録音。聞き直し練習で、圧倒的に歌が上達するコツ
いまや国民的な娯楽となっているカラオケ。 友だちとよく行く人、付き合いでたまに行く人など、カラオケとの距離感はさまざまですが、まったく接点がない人は少ないでしょ…
打ち合わせや会議で、スマホのボイスレコーダーで上手に録音するコツ
打ち合わせや会議では、議事録を作成することがあるでしょう(議事録の作り方は、こちらの記事を参照)。 話し合った内容を、社内やクライアント担当者と共有できるように…
パワハラと闘う最も有効な手段、音声データで自尊心を守ろう!
パワーハラスメント、略して「パワハラ」。 社会的な立場に上下関係がある状況で、優位に立っている人がそうではない人に行う、いじめや嫌がらせのことです。近年、職場で…
ボイスレコーダーにはメリットがいっぱい! 今日から“ボイレコ”生活、してみない?
みなさんは、ボイスレコーダー(ボイレコ)を使ったことがありますか? ニュースの中継などで、記者に取り囲まれた政治家や芸能人の口元に突き出されている、アレですよ、…
2019.09.1
Voista Media、はじめました
私たち「Voista Media(ボイスタメディア)」は、ボイスレコーダー(ボイレコ)の便利な使い方や意外な使い方を紹介するメディアです。 普段、私たちはさまざ…
2019.09.1
ソーシャルメディアポリシー
Voista Media(以下、当メディア)は、Twitter、Facebook、Instagramなどのソーシャルメディアを、次の方針にもとづいて利用していま…
2019.09.1
プライバシーポリシー
Voista Mediaは、株式会社ミルプラトー(以下「当社」といいます)が運用しています。なお、スマートフォン向け録音アプリ「Voista」(近日公開予定)と…
キーワード
Keywords
おすすめアプリ
Recommended Apps