タグ「ボイスレコーダー」の記事
マスク生活で口元が老化? 滑舌、表情筋、脳トレにもなる早口言葉にチャレンジ!
新型コロナウイルスの感染拡大によって、私たち一人ひとりに求められるようになった「新しい生活様式」。以前に比べて会話が減ったことに加えて、マスク越しのボソボソとし…
録音した自分の声に違和感を抱く理由はこれだ! 5つのステップで声を改善しよう
会議やカラオケで録音した自分の声を聞いてみたとき、「なんだか気持ち悪いな」と違和感を抱いたことがある人も少なくないはず。 筆者もその一人で、議事録用の録音データ…
フリーランスに欠かせない日々の商談や打ち合わせの録音。3つのケースからその必要性を考える
日本の商慣習として、商談や打ち合わせのときに音声を録音するのは一般的ではありません。しかし、場合によっては「録音したほうがよいかな?」と考えたことがある人は、意…
2020.08.13
母がミシン詐欺に!? ボイスレコーダーを活用してクーリングオフ手続きや詐欺の防止をしよう
とある日の夕方、母から電話があり、「詐欺にあった。30万円のミシンを購入することになってしまった」と連絡がありました。 電話では要領を得ないので急遽仕事を切り上…
企業が電話の録音データを改ざん!? 消費者の対抗手段として「通話録音」を試してみる
先日、東京電力から勧誘業務を委託された某上場企業が、電話勧誘の録音データを改ざん・捏造していたことが報道されました。 内容としては、録音データを勝手に編集し、「…
録音データを証拠にパワハラで訴えられた! そのときにできる対応策と、処分に不服なときは
自分が上司だとして、部下に「そんなことじゃクビだよ」と発言したとします。これはパワハラ(パワーハラスメント)に当たるでしょうか。 2020年6月から施行されるパ…
ボイスレコーダーで「親子の交換日記」をはじめませんか?
3月になりました。例年なら、めぐり来る春を待ちかねて、人びとの心がうきうきと弾みだす季節。それなのに、いま日本中がすっかり元気をなくしています。 新型コロナウイ…
ペン型ICレコーダーで、オフィスの嫌な奴をギャフンと言わせたい! 手ごろな3商品の中で、買...
長方形で厚みのある形状が一般的なICレコーダー(詳しくは、失敗しないボイスレコーダー選び。ICレコーダーとボイスアプリの種類と特徴を理解しようを参照)。 最近で…
失敗しないボイスレコーダー選び。ICレコーダーとボイスアプリの種類と特徴を理解しよう
ボイスレコーダー(voice recorder)は、音声を録音する機器や装置のことです。 従来からICレコーダーが広く使われてきましたが、スマートフォンの普及に…
パワハラにはボイスレコーダーを盾に対抗。経験者がパワハラの証拠集めに有効な録音方法を教えま...
いつのころからか、日常的に上司に怒鳴られたり、罵られたりするようになった。これ見よがしに嫌味を言われるようになった。 たまたま機嫌が悪かったでは済まされない。自…
モラハラとパワハラの違いとは? モラハラの定義と対処法をきちんと理解しよう
職場でのパワーハラスメント(パワハラ)やセクシャルハラスメント(セクハラ)の話題が多い中、モラルハラスメント(モラハラ)は家庭内、特に夫婦間での問題として語られ…
2020.01.17
深刻な事態だからこそ頼りたい! 病院の診察室でもボイスレコーダーを活用しよう
ボイスレコーダー(録音アプリやICレコーダー)が活躍する場面と言われて、真っ先に思い浮かべるのはビジネスシーンや習いごとでしょう。 しかし、仕事や習いごとをして…
キーワード
Keywords
おすすめアプリ
Recommended Apps
Voista Mediaとは
About Voista Media
ボイスレコーダー(ボイスアプリやICレコーダー)を使って、生活を豊かにするコツをご紹介するメディアです。もっと便利で、もっと楽しいボイレコライフを送りましょう!