カテゴリー「学習」の記事
ウェビナーに適したZoom、Google Meet、Webex、Skype、Faceboo...
新型コロナウイルスの感染拡大や働き方改革の影響で、ウェビナー(ウェブセミナー、オンラインセミナー)の機会が増えています。 筆者は企業研修などの講師を担当する機会…
Zoom会議はスマホでもできる! 時間制限はどう? パソコン版とは何が違う?
新型コロナウイルスの感染拡大防止のための緊急事態宣言が続くなか、オンライン会議をする機会が増えていることでしょう。 きっと、Zoomに慣れてきた方も多いのではな…
新型コロナウイルス用語集
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大にともない、外来語を含むさまざまな専門用語が出てきています。ほとんどが耳慣れないものばかりで、戸惑っている方も…
インターネット電話サービス「Skype」の始め方や使い方を解説。音声翻訳などの最新技術も!
今回は、無料でオンライン会議ができる「Skype(スカイプ)」の使い方を紹介します(同様のサービスに興味がある人は、「Zoom(ズーム)」「Whereby(ウェ…
オンライン会議サービス「Zoom」の使い方を解説。無料プランでは何ができるのか?
今回は、オンライン会議サービス「Zoom(ズーム)」の使い方を紹介します(興味のある方は、同様のサービス「Skype(スカイプ)」「Google ハングアウト」…
無料オンライン会議サービス「Whereby」の使い方を解説。画面共有やチャット機能もあり!
無料でオンライン会議(ウェブ会議、web会議、ネット会議、リモート会議とも呼ばれます)ができるクラウドサービスとして、利用者が増えている「Whereby(ウェア…
ボイスレコーダーで「親子の交換日記」をはじめませんか?
3月になりました。例年なら、めぐり来る春を待ちかねて、人びとの心がうきうきと弾みだす季節。それなのに、いま日本中がすっかり元気をなくしています。 新型コロナウイ…
シャドーイングでつまずいてもコレならできる。リピーティングで外国語の発声に慣れよう!
英語をはじめとする外国語の勉強法のひとつに、シャドーイングがあります。ネイティブの音声を聞きながら、ワンテンポ遅れて、真似をしながら発声するというものです(シャ…
今度こそ、リスニングや会話に自信をつけよう! 英語など語学学習に効くボイレコ活用術
英語は、誰もが身につけられたらうれしいスキルの一つ、と言ってよいでしょう。 企業や職種によっては採用基準や昇進基準にTOEICの具体的な点数を掲げており、ビジネ…
プレゼンの上達にはボイスレコーダーが不可欠。7つの秘訣でプレゼン上手になろう
日常的な会議から、コンペ(コンペティション)への参加、社内研修や勉強会での発表、セミナー登壇まで、多くの人にとってプレゼン(プレゼンテーション)をする機会が当然…
インタビューや対談・座談会をどう仕切る? プロのライターが進行や録音のコツを教えます
あなたの会社で、ウェブサイトに記事として掲載する前提で、専門家などの識者にインタビューをする必要があるとしましょう。 進行や書き起こしは、プロである外部のライタ…
セミナーや授業を録音してアーカイブ化。自分の「学びのヒストリー」を作ろう
社会人でよくセミナーに参加して勉強している人。資格取得やスキルアップのためにスクールに通っている人。学生で日ごろから授業や講義に出席している人。 復習などのため…
キーワード
Keywords
おすすめアプリ
Recommended Apps